よしっ!
熱は下がった。
鼻水と喉の痛みは相変わらずだけど、
これならいけるっ、
ワカサギ釣りに!
去年からお誘いは受けていたのですが、
12月はチラシの準備で忙しくでダメ、
1月は出張と重なってダメ、
そして 2月・・・
もうこれを逃したら行くチャンスはないっ!
無理やり日程を合わせ、
ハゼ釣り選手権でおなじみの長岡くんと、
「チームざっこしぇめ」の会長、澤〇さんとの
三人で、県民の森の「板橋沼」へ向かったのでした。
ソチオリンピックのスキージャンプ、高梨紗羅ちゃんを
車の中で応援しつつ、朝4時に出発。
(沙羅ちゃん、メダル惜しかったね~ おっちゃんはこれからもずっと応援しているよ)
現地に着いてテントを張り、釣りを開始したのは
5時をちょっと回ったところ。
事前情報では朝の時間帯が釣れるピークで、午前7時までが
勝負とのこと。
急がなきゃ!
釣れる時間が、
過ぎてしまうっ!
そんな心配をよそに、魚のほうは呑気なもんで、
7時までの二時間で釣果3匹。
・・・
終わった・・・
あまりのアタリの少なさに長岡くんも寝ています。
ワカサギは回遊魚なので、
群れが回って来ないことには打つ手がありません。
忘れかけた頃に
ポツリ、
・・・
ポツリ、と釣れて、
終了時間の午後3時。
結果発表!
金メダル 長岡くん 23匹
銀メダル S藤 18匹
銅メダル 会長 8匹
9時間もの間、狭いテントでむさくるしい男三人、
よく頑張ったと思います。
また来年も来よっと。